企業事例で学ぶ!生成AI活用講座

中小企業大学校金沢キャンパス

2025年6月20日(金曜)9時30分~17時30分

近年急激な進化を続ける「生成AI」は、技術の進展とともに利用者が増加する一方、関心がある(または使い方に精通した)ユーザーとそうでないユーザーが二極化する傾向があり、企業での活用においても同様の傾向が見られます。 
本研修では、実用可能性を広げる「生成AI」の種類や特性について概観し、職場でよくある活用の場面や実際の企業事例から、企業内での活用について理解を深めます。具体的なツールや活用のステップについても学び、「自社での活用のイメージが沸かない」という状態から一歩を踏み出して見ませんか?

生成AIとは何か

  • そもそもAIとは何か
  • AIの種類、その特徴
  • 今、生成AIでできること(講師による実演)
  • 生成AIが得意なこと、苦手なこと
  • 倫理、セキュリティ面のリスクへの対応、考え方

事例から紐解く業務・ビジネスにおける生成AI活用の勘所

  • 企業における生成AIの活用シーン(基本編)
    • 基本編では、手間や時間がかかりがちな業務上のシーンを想定し、講師の実演を通じて、生成AIを「まずは社内で使ってみる」ことの有用性を体感します。また、実際に生成AIを動かしてみる体験から、基本的な操作のポイントを理解します
  • 企業における生成AIの活用シーン(応用編)
    • 応用編では、自社のサービスを生成AIによって革新した企業事例(講師の支援事例)をもとに、生成AIで「仕事を劇的に変化させる」ための考え方や、取り組みのプロセスについて解説します
  • 質疑応答

自社での生成AI活用について考える

  • ワークショップ「自社にマッチする活用アイデアを生成AIに考えさせてみよう」
    • ※Wi-Fi環境は研修会場にてご用意します。
    • ※PC(またはタブレットやスマホ)等、WEBブラウザが動作可能な端末をご持参ください。
    • ※生成AIは研修開催時点でワークショップに適したサービス(無料)を使用予定です。事前インストール等の要否についてはお申込後にご案内いたします。
  • 行動宣言(明日からAIをどのように活用していくか)

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP